最近の記事

【コラム】剣道食で強くなる99 山田聡子 -2017年3月号-

【コラム】剣道食で強くなる99 山田聡子 -2017年3月号-

もう間もなく新しい年度が始まります。2017年度はより頭がきりりと冴えて仕事も勉強も剣道も…

【コラム】こころの強化書98 矢野宏光 ‐2017年3月号-

【コラム】こころの強化書98 矢野宏光 ‐2017年3月号-

デジタルビデオの発展や映像加工技術の進歩によって、様々な意図や目的を持った「モチベーション…

【コラム】市民剣士のトレーニング65 今有礼 -2017年3月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング65 今有礼 -2017年3月号-

新年がスタートし、多くの地域で実稽古が実施されていると思います。実稽古期間中は通常以上に…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第31話 -2017年3月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第31話 -2017年3月号-

新年あけましておめでとうございます。剣友・誌友の皆さんは、初稽古を経て、剣の道において…

【連載】先師からの伝言 第21回 一人稽古 相手を想定して攻め崩しを感得する -2017年3月号-

【連載】先師からの伝言 第21回 一人稽古 相手を想定して攻め崩しを感得する -2017年3月号-

剣道は相手があって成立するものですが、稽古時間には限りがあります。剣道を専門に学ぶ…

【特集】新・剣道の技術 第26弾! 体幹 ぶれない軸を手に入れよ -2017年3月号-

【特集】新・剣道の技術 第26弾! 体幹 ぶれない軸を手に入れよ -2017年3月号-

いまなお続く体幹ブームだが、剣道は古来より体幹を意識し、体幹を鍛えてきたものが好成績を…

【特集】国際武道大学復活のなぜ -2017年3月号-

【特集】国際武道大学復活のなぜ -2017年3月号-

昨年の第64回全日本学生剣道優勝大会で10年ぶりに3位入賞を果たした国際武道大学。昭和59年の…

【特集】これが大阪体育大学の稽古だ -2017年3月号-

【特集】これが大阪体育大学の稽古だ -2017年3月号-

2016年、全日本学生剣道優勝大会(団体戦)は大阪体育大学の優勝で幕を閉じた。「体育大学」と…

【表紙&ロングインタビュー】宮本敬太 -2017年3号-

【表紙&ロングインタビュー】宮本敬太 -2017年3号-

こんなにも自由自在に戦うことができるのか。全日本選手権の大舞台で、宮本選手は躍動した…

【連載】師を語る母を語る 第百七十七回 中田圭介 -2017年3月号-

【連載】師を語る母を語る 第百七十七回 中田圭介 -2017年3月号-

剣道に夢中になり始めたのは神奈川県立柏陽高校時代、緒方助正先生に出会った頃からです…

【連載】私の好きな言葉177 藤井信次 -2017年3月号-

【連載】私の好きな言葉177 藤井信次 -2017年3月号-

福田道場の指導目標は四つあります。「第一、剣道の基本を正しく指導して技能の向上をはかる…

【コラム】剣道食で強くなる98 山田聡子 -2017年2月号-

【コラム】剣道食で強くなる98 山田聡子 -2017年2月号-

忘年会、新年会が増えるこの季節。今回はお酒にまつわる「うそ? ほんと?」をテーマに…

【コラム】こころの強化書97 矢野宏光 ‐2017年2月号-

【コラム】こころの強化書97 矢野宏光 ‐2017年2月号-

前回は、ストレスが複数に重なったとき「キラーストレス」となってストレスの大暴走を引き起こし…

【コラム】市民剣士のトレーニング64 今有礼 -2017年2月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング64 今有礼 -2017年2月号-

12月となり、今年も残すところあとわずかとなってきました。寒い日が続いておりますが、年が…

【特集】九州学院黄金時代 -2017年2月号-

【特集】九州学院黄金時代 -2017年2月号-

勝ち続ける九州学院。誰にも止められない九州学院。まさに”黄金時代”と呼ぶにふさわしいこの…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第30話 -2017年2月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第30話 -2017年2月号-

今年も残すところあと僅か。振り返りますと、熊本地震に始まり、様々な気象異常、耳を覆う…

【連載】先師からの伝言 第20回 審判法 有効打突はこうして見極める(その2) -2017年2月号-

【連載】先師からの伝言 第20回 審判法 有効打突はこうして見極める(その2) -2017年2月号-

胴打ちは、右足を踏み込みながら竹刀を振りかぶり、頭上で手を返して打ちます。打突の機会は…

【特別企画】幼少年剣道指導者発 全日本剣道選手権から学んでほしいこと -2017年2月号-

【特別企画】幼少年剣道指導者発 全日本剣道選手権から学んでほしいこと -2017年2月号-

11月3日、剣道日本一を決める全日本剣道選手権大会には多くの少年・少女剣士たちが日本武道館に…

【特集】新・剣道の技術 第25弾! つくり。一本への最短アクセス -2017年2月号-

【特集】新・剣道の技術 第25弾! つくり。一本への最短アクセス -2017年2月号-

あのひとはつくりが早い。早いつくりで先を取る。剣道はつくりなければ打突なし。作りは…

【特集】第64回全日本剣道選手権大会 勝見洋介という剣士 -2017年2月号-

【特集】第64回全日本剣道選手権大会 勝見洋介という剣士 -2017年2月号-

平成28年、全日本選手権を制したのは勝見洋介六段(神奈川)。昨年の世界大会団体決勝、全日本…

【連載】師を語る母を語る 第百七十六回 宮戸伸之 -2017年2月号-

【連載】師を語る母を語る 第百七十六回 宮戸伸之 -2017年2月号-

私のふるさとは、和歌山県新宮市(昨年開催された、第七十回国民体育大会剣道競技開催地…

【連載】私の好きな言葉176 祝要司 -2017年2月号-

【連載】私の好きな言葉176 祝要司 -2017年2月号-

過去を振り返ってみると、自分の努力と頑張りで今日があると思ってきたが、勘違いも甚だしい…

【コラム】剣道食で強くなる97 山田聡子 -2017年1月号-

【コラム】剣道食で強くなる97 山田聡子 -2017年1月号-

朝食を抜くよりも朝ごはんを食べたほうが体にいい、というのは皆さんご承知ですね。実際に…

【コラム】こころの強化書96 矢野宏光 ‐2017年1月号-

【コラム】こころの強化書96 矢野宏光 ‐2017年1月号-

現在、「仕事でストレスを感じている」と回答した人は、なんと84%にも上ります…

【コラム】市民剣士のトレーニング63 今有礼 -2017年1月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング63 今有礼 -2017年1月号-

今回も腱鞘炎に対するテーピングを紹介していきます。腱鞘炎は、手首を多く使うスポーツで…

【特集】新・剣道の技術 第24弾! 神の一本 -2017年1月号-

【特集】新・剣道の技術 第24弾! 神の一本 -2017年1月号-

神の一本で試合に勝利する。神の一本で審査に合格する。確かにうやむやのうちに決まる一本もあるが…

【実業団剣道応援企画】実業団剣士は、いま -2017年1月号-

【実業団剣道応援企画】実業団剣士は、いま -2017年1月号-

全日本実業団剣道大会に出場する企業は年々増加。盛り上がりを見せる実業団剣道界のなかで、企業に…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第29話 -2017年1月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第29話 -2017年1月号-

十一月三日、文化の日。待ちに待った「第六十四回全日本剣道選手権大会」が行われ、皆様ご存じ…

【表紙&インタビュー】山田侑希 -2017年1号-

【表紙&インタビュー】山田侑希 -2017年1号-

第59回全日本実業団剣道大会を制したのは、古豪パナソニックだった。優勝メンバーは次代を担う…

【連載】先師からの伝言 第19回 審判法 有効打突はこうして見極める(その1) -2017年1月号-

【連載】先師からの伝言 第19回 審判法 有効打突はこうして見極める(その1) -2017年1月号-

剣道の審判は「剣の理法を全うしつつ、公明正大に試合をし、適正公平に審判をすることを目的と…

【特報】第64回全日本剣道選手権大会 全64選手大名鑑 -2017年1月号-

【特報】第64回全日本剣道選手権大会 全64選手大名鑑 -2017年1月号-

北海道 安藤 翔(あんどう・しょう) 【1】5回目【2】26歳・四段【3】A型… 

【特報】第64回全日本剣道選手権大会座談会 大観戦大興奮 -2017年1月号-

【特報】第64回全日本剣道選手権大会座談会 大観戦大興奮 -2017年1月号-

優勝候補が序盤で姿を消す中、地力に勝る選手が上位に進出。見応えのある好試合が続いた…

【特報】天皇盃授与 第64回全日本剣道選手権大会 -2017年1月号-

【特報】天皇盃授与 第64回全日本剣道選手権大会 -2017年1月号-

剣道王決定戦を制したのは30歳になった勝見洋介五段(神奈川)。前回2位の悔しさを克服して…

【連載】師を語る母を語る 第百七十五回 國友秀三 -2017年1月号-

【連載】師を語る母を語る 第百七十五回 國友秀三 -2017年1月号-

昭和38年7月、福岡県西区今宿に父秀門(故人)、母榮子の二人姉弟(姉浩子)の長男として…

【連載】私の好きな言葉175 根木正次 -2017年1月号-

【連載】私の好きな言葉175 根木正次 -2017年1月号-

剣縁は、初対面同士でも一度竹刀を交えれば、相手を受け入れる事が出来る不思議な関係です…

【コラム】剣道食で強くなる96 山田聡子 -2016年12月号-

【コラム】剣道食で強くなる96 山田聡子 -2016年12月号-

夏バテの季節が終わったと思っても、元気が出ない、体調がいまいちな日が続く…と言う人は…