最近の記事

【特集】強豪剣士の稽古シリーズ第一弾! 寺本将司の稽古 -2012年5月号-

【特集】強豪剣士の稽古シリーズ第一弾! 寺本将司の稽古 -2012年5月号-

全日本選手権、世界選手権、全国警察大会の3冠を獲得した強豪寺本将司錬士六段。その強…

【表紙&インタビュー】松脇伸介 -2012年5月号-

【表紙&インタビュー】松脇伸介 -2012年5月号-

剣道界においてトップを走り続ける警視庁剣道特練。最強集団のキャプテンに今年、指名を…

【連載】師を語る母を語る 第百十九回 竹井浩司 -2012年5月号-

【連載】師を語る母を語る 第百十九回 竹井浩司 -2012年5月号-

私が剣道を始めたのは小学校四年になったころでした。それ以来、たくさんの人に支えられ…

【連載】私の好きな言葉119 吉川安敏 -2012年5月号-

【連載】私の好きな言葉119 吉川安敏 -2012年5月号-

三月十一日、私の還暦の誕生日。テレビでは、未曽有の歴史的大津波の実況中継。ベッドに…

【コラム】剣道食で強くなる44 森聡子 -2012年4月号-

【コラム】剣道食で強くなる44 森聡子 -2012年4月号-

日頃から口の健康について取り組んでいますか?口は栄養の入り口です。口の健康が損なわ…

【コラム】こころの強化書44 矢野宏光 -2012年4月号-

【コラム】こころの強化書44 矢野宏光 -2012年4月号-

剣道の稽古の途中、「あれっ、もう終わり?」と、あっという間に稽古が終わったと感じた…

【コラム】市民剣士のトレーニング10 今有礼 -2012年4月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング10 今有礼 -2012年4月号-

今回からは上半身のトレーニングを紹介していきたいと思います。今回紹介するトレーニン…

【コラム】阿部晶人の剣道ブラックボックス第42回 -2012年4月号-

【コラム】阿部晶人の剣道ブラックボックス第42回 -2012年4月号-

先月はお休みをいただいたので、これが今年初めてのブラックボックス。全国の剣道愛好家…

【連載】剣道自分史75 依田育憲(下) -2012年4月号-

【連載】剣道自分史75 依田育憲(下) -2012年4月号-

昭和三十四年(一九五九年)、中央大学に入学し、剣道部に入った。中央大学剣道部は日露…

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第6回 -2012年4月号-

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第6回 -2012年4月号-

剣道は生涯剣道といわれるように終わりがありません。求めれば求めるほど深みが出てきて…

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第10話 -2012年4月号-

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第10話 -2012年4月号-

年初行事もひととおり終わりまして、皆さん本格的な試合シーズンに突入していることと思…

【特集】昇段審査 合格の秘密(後編) -2012年4月号-

【特集】昇段審査 合格の秘密(後編) -2012年4月号-

昇段審査に合格の秘訣はない。だが、秘密はある。昇段審査に挑戦するあなたのために、合…

【特集】強豪は一本をどう決めるか -2012年4月号-

【特集】強豪は一本をどう決めるか -2012年4月号-

試合で打突部位を捉えているのに旗が上がらない。審査でいいところを打っているのに評価…

【表紙&インタビュー】岩下智久 -2012年4月号-

【表紙&インタビュー】岩下智久 -2012年4月号-

「年齢も33歳。今年やっとつかんだチャンスなので私の剣道人生をかけたつもりでした。…

【連載】師を語る母を語る 第百十八回 田中康宏 -2012年4月号-

【連載】師を語る母を語る 第百十八回 田中康宏 -2012年4月号-

私が剣道を習い始めてから今年で四十八年が経ち大勢の先生方にご指導いただきましたが、…

【連載】私の好きな言葉118 杉山捷三 -2012年4月号-

【連載】私の好きな言葉118 杉山捷三 -2012年4月号-

「渾然一体」これは講談社の初代社長、野間清治の話されたお言葉であり、現に講談社の社…

【コラム】剣道食で強くなる43 森聡子 -2012年3月号-

【コラム】剣道食で強くなる43 森聡子 -2012年3月号-

「ケガに効く栄養はこれ」と具体的に言えるものはありません。ただ、ケガを予防したり、…

【コラム】こころの強化書43 矢野宏光 -2012年3月号-

【コラム】こころの強化書43 矢野宏光 -2012年3月号-

大会で優勝した選手や昇段審査に合格した剣士の姿は、みな輝くばかりの「自信」に満ちあ…

【コラム】市民剣士のトレーニング9 今有礼 -2012年3月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング9 今有礼 -2012年3月号-

今回は、背筋の中でも主に脊柱起立筋を鍛えるトレーニング法であるアーム&レッグレイズ…

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第9話 -2012年3月号-

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第9話 -2012年3月号-

皆さん、二〇一二年はどのように迎えられましたでしょうか。それぞれの目標を揚げて、新…

【連載】剣道自分史74 依田育憲(上) -2012年3月号-

【連載】剣道自分史74 依田育憲(上) -2012年3月号-

平成二十三年(二〇一一年)十月二十三日、日本武道館で第五十九回全日本学生剣道優勝大…

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第5回 -2012年3月号-

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第5回 -2012年3月号-

剣道は生涯剣道といわれるように終わりがありません。求めれば求めるほど深みが出てきて…

【特集】昇段審査 合格の秘密 -2012年3月号-

【特集】昇段審査 合格の秘密 -2012年3月号-

残念ながら昇段審査合格の秘訣はない。だが、嬉しいことに昇段審査合格の秘密はある。秘…

【特集】剣道授業シリーズ第10弾! 船津晋治の剣道授業 -2012年3月号-

【特集】剣道授業シリーズ第10弾! 船津晋治の剣道授業 -2012年3月号-

剣道名人戦として知られる全日本選抜剣道八段優勝大会は回を重ねること9回、このうち2…

【表紙&インタビュー】東永幸浩 -2012年3月号-

【表紙&インタビュー】東永幸浩 -2012年3月号-

平成23年11月3日の第59回全日本剣道選手権。出場7回目の東永幸浩選手が大きく飛…

【連載】師を語る母を語る 第百十七回 岩熊昌毅 -2012年3月号-

【連載】師を語る母を語る 第百十七回 岩熊昌毅 -2012年3月号-

「大きく振りかぶって打て」。それが剣道の師匠である祖父・高木春夫の口癖でした。平成…

【連載】私の好きな言葉117 城戸高史 -2012年3月号-

【連載】私の好きな言葉117 城戸高史 -2012年3月号-

平成二十三年七月に逝去された恩師濱田征平範士八段が座右の銘とされていた言葉です。濱…

【コラム】剣道食で強くなる42 森聡子 -2012年2月号-

【コラム】剣道食で強くなる42 森聡子 -2012年2月号-

2012年はもうすぐそこですね。忘年会のオンパレードが終わり、ごちそうたっぷりの正…

【コラム】こころの強化書42 矢野宏光 -2012年2月号-

【コラム】こころの強化書42 矢野宏光 -2012年2月号-

スポーツ社会学者の根上優氏(宮崎大学教授)は長年にわたり、「エッジワーク(edgework)…

【コラム】市民剣士のトレーニング8 今有礼 -2012年2月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング8 今有礼 -2012年2月号-

今回のテーマも体幹(腹筋・背筋)のトレーニングです。前回までは主に腹筋を鍛えるため…

【コラム】阿部晶人の剣道ブラックボックス第41回 -2012年2月号-

【コラム】阿部晶人の剣道ブラックボックス第41回 -2012年2月号-

(明るいBGMと拍手)さあ、今年もやってまいりました。年末恒例「剣道お茶の間アピー…

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第8話 -2012年2月号-

【剣談剣話】遠藤正明の努力一生夢一生 第8話 -2012年2月号-

二〇一一年も残すところあとわずかとなりました。そんな年の瀬。振り返ると、今年の三月…

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第4回 -2012年2月号-

【特集】濱崎滿 剣道上達の要領 第4回 -2012年2月号-

剣道は生涯剣道といわれるように終わりがありません。求めれば求めるほど深みが出てきて…

【シリーズ】極意さずけます 第二回 太田忠徳の道場では教えない入り身の技 -2012年1月号-

【シリーズ】極意さずけます 第二回 太田忠徳の道場では教えない入り身の技 -2012年1月号-

彼に遠い間合は我にも遠いのが道理。しかし入り身の技をもってすれば、彼に遠く、我に近…

【特集】王者は面をどう打つか -2012年1月号-

【特集】王者は面をどう打つか -2012年1月号-

剣道はなぜ面なのか。これぞ会心の面。面を打ちたいあなたのために寺本将司、高鍋進、北…