毎週月曜日更新
気剣体一致が有効打突の条件。では、実際、稽古の場面ではなにをどう心がければいいのか…
竹刀は手の延長、わが身のように使えというのが剣道の教え。そのためには竹刀の特性と機能を…
こんなに稽古を積み重ねたのに本番で力をだせないのはなぜか。試合に勝利した剣士から学ぶ…
身に覚えはないか。いまや蔓延している悪しき腰高手打剣道。剣道が当てっこに堕した原因はここに…
先んずれば人を制し、後れれば人に制せらる。剣道で重んじる三つの先。だが先人の論説によって…
剣道は心法(気)、刀法(剣)、身法(体)によって成立する。捨てる・捨て切る・捨て切れないは…
「小手を研究したら勝率が上がった」と一流剣道家は異口同音に説く。そうだ。強くなりたければ…
合格者には、合格する理由がある。合格者と不合格者を比べたら、見えてきたのは目的意識と…
やっぱりあなたは基本稽古が足りない。これまで繰り返し提言してきたが、試合に勝利したい…
攻めて、乗って、崩して、打つ。乗るか、乗られるか。乗れば勝ち、乗られれば負け。剣道の…
惜しいと評されるが有効とは認められないあなたの打突。部位をとらえているのに一本に…
剣道の真髄は面。面を打つことは心を打つことである。それゆえ剣道は面に始まって面に…
弘法は筆を選ぶ、強豪は道具を選ぶ。剣士の求める高いパフォーマンスを補助するのが道具…
教えながら強くなる!最近、全国活躍の有名剣士たちが少年剣道の指導現場にぞくぞくと参入…
貴方の稽古は間違っていないか。稽古は質と量の掛け算。さらなる上達をめざして稽古を再点検…
会心の一本は正しい手の内から生まれる。竹刀の握り方、打突したり応じたりするときの両手の…
受験生にとって模試が学力向上の動機となるように、市民剣士にとって試合が実力進化の動機…
剣道は考える“足”である。先師の教えに「足八分手二分」とも「運足六分竹刀四分」とも…
技を磨いて得意技をわがものにする。一つの技にも多彩なバリエーションがある。技を増やせば…
構えは剣道の基本にして至極である。構え良ければ剣道良し。剣道界の最高水準が説く構えと…
剣道の真髄は先々の先にある。打突の機会を待って打つのではなく、打突の機会を作って打つ…
待っていては日が暮れる。攻め込んで打つ、引き出して打つ。これが剣道の真骨頂だ。前者は…
このごろ自分は低迷していると悩んでいるあなた。なやみながら昨日と同じ稽古を今日も…