コラム

【コラム】剣道食で強くなる99 山田聡子 -2017年3月号-

【コラム】剣道食で強くなる99 山田聡子 -2017年3月号-

もう間もなく新しい年度が始まります。2017年度はより頭がきりりと冴えて仕事も勉強も剣道も…

【コラム】こころの強化書98 矢野宏光 ‐2017年3月号-

【コラム】こころの強化書98 矢野宏光 ‐2017年3月号-

デジタルビデオの発展や映像加工技術の進歩によって、様々な意図や目的を持った「モチベーション…

【コラム】市民剣士のトレーニング65 今有礼 -2017年3月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング65 今有礼 -2017年3月号-

新年がスタートし、多くの地域で実稽古が実施されていると思います。実稽古期間中は通常以上に…

【コラム】剣道食で強くなる98 山田聡子 -2017年2月号-

【コラム】剣道食で強くなる98 山田聡子 -2017年2月号-

忘年会、新年会が増えるこの季節。今回はお酒にまつわる「うそ? ほんと?」をテーマに…

【コラム】こころの強化書97 矢野宏光 ‐2017年2月号-

【コラム】こころの強化書97 矢野宏光 ‐2017年2月号-

前回は、ストレスが複数に重なったとき「キラーストレス」となってストレスの大暴走を引き起こし…

【コラム】市民剣士のトレーニング64 今有礼 -2017年2月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング64 今有礼 -2017年2月号-

12月となり、今年も残すところあとわずかとなってきました。寒い日が続いておりますが、年が…

【コラム】剣道食で強くなる97 山田聡子 -2017年1月号-

【コラム】剣道食で強くなる97 山田聡子 -2017年1月号-

朝食を抜くよりも朝ごはんを食べたほうが体にいい、というのは皆さんご承知ですね。実際に…

【コラム】こころの強化書96 矢野宏光 ‐2017年1月号-

【コラム】こころの強化書96 矢野宏光 ‐2017年1月号-

現在、「仕事でストレスを感じている」と回答した人は、なんと84%にも上ります…

【コラム】市民剣士のトレーニング63 今有礼 -2017年1月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング63 今有礼 -2017年1月号-

今回も腱鞘炎に対するテーピングを紹介していきます。腱鞘炎は、手首を多く使うスポーツで…

【コラム】剣道食で強くなる96 山田聡子 -2016年12月号-

【コラム】剣道食で強くなる96 山田聡子 -2016年12月号-

夏バテの季節が終わったと思っても、元気が出ない、体調がいまいちな日が続く…と言う人は…

【コラム】こころの強化書95 矢野宏光 ‐2016年12月号-

【コラム】こころの強化書95 矢野宏光 ‐2016年12月号-

現在、我が国では日常的に運動をしない児童・生徒が数多く存在することが問題視されて…

【コラム】市民剣士のトレーニング62 今有礼 -2016年12月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング62 今有礼 -2016年12月号-

今回も腱鞘炎に対するテーピングを紹介します。腱鞘炎は、稽古量が増えるなどして手首を…

【コラム】剣道食で強くなる95 山田聡子 -2016年11月号-

【コラム】剣道食で強くなる95 山田聡子 -2016年11月号-

暑さの中にも秋の気配を感じられる頃になりました。秋といえば剣道では試合シーズンです…

【コラム】こころの強化書94 矢野宏光 ‐2016年11月号-

【コラム】こころの強化書94 矢野宏光 ‐2016年11月号-

それは学生の剣道大会での出来事でした。選手達は正々堂々、ひるむことなく真っ向勝負を…

【コラム】市民剣士のトレーニング61 今有礼 -2016年11月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング61 今有礼 -2016年11月号-

剣道家に多い傷害の一つとして腱鞘炎があげられます。腱鞘炎とは、手首を使いすぎたことにより…

【コラム】剣道食で強くなる94 山田聡子 -2016年9月号-

【コラム】剣道食で強くなる94 山田聡子 -2016年9月号-

稽古中に脱水を起こすと集中力が切れ、疲労が強くなり、パフォーマンスが低下します。さらに…

【コラム】こころの強化書93 矢野宏光 ‐2016年9月号-

【コラム】こころの強化書93 矢野宏光 ‐2016年9月号-

新渡戸稲造(にとべいなぞう)は、日本の伝統的な精神を欧米人に広く理解してもらうために…

【コラム】市民剣士のトレーニング60 今有礼 -2016年9月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング60 今有礼 -2016年9月号-

暑くなり、稽古をするのがつらい時期になってきました。気温が本格的に上がってきたこの時期に…

【コラム】剣道食で強くなる93 山田聡子 -2016年8月号-

【コラム】剣道食で強くなる93 山田聡子 -2016年8月号-

例年関東で梅雨が明けるのは7月20日前後。その時期が最も熱中症により救急車で搬送される…

【コラム】こころの強化書92 矢野宏光 ‐2016年8月号-

【コラム】こころの強化書92 矢野宏光 ‐2016年8月号-

前稿では、「行動変容モデル」である「TTM」をベースに、人が自らの行動を変えていくしくみ…

【コラム】市民剣士のトレーニング59 今有礼 -2016年8月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング59 今有礼 -2016年8月号-

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは、手や指の使い過ぎによって起こる前腕の筋肉の付着部の…

【コラム】剣道食で強くなる92 山田聡子 -2016年7月号-

【コラム】剣道食で強くなる92 山田聡子 -2016年7月号-

夏が近づいています。この時期多くの人がダイエットに挑戦しますね。そこで今回は、最新の…

【コラム】こころの強化書91 矢野宏光 ‐2016年7月号-

【コラム】こころの強化書91 矢野宏光 ‐2016年7月号-

桜の花と共に新しい年度がやってきました。誰もが気持ちを新たにするこの季節、「何か新しい…

【コラム】市民剣士のトレーニング58 今有礼 -2016年7月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング58 今有礼 -2016年7月号-

剣道家に多い傷害の部位としては、以前にもデータで示した(文献1)のように、腰部やアキレス腱…

【コラム】剣道食で強くなる91 山田聡子 -2016年6月号-

【コラム】剣道食で強くなる91 山田聡子 -2016年6月号-

ゴールデンウイーク間近となりました。連休中はアクティブな計画の人もいれば、ゆっくりと…

【コラム】こころの強化書90 矢野宏光 ‐2016年6月号-

【コラム】こころの強化書90 矢野宏光 ‐2016年6月号-

「プレッシャーに強い子にするためにはどうすればよいのでしょう?」子どもの親からそんな…

【コラム】市民剣士のトレーニング57 今有礼 -2016年6月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング57 今有礼 -2016年6月号-

足の親指が小指の方向に、くの字に曲がった状態を外反母趾といいます。親指の付け根の骨が…

【コラム】剣道食で強くなる90 山田聡子 -2016年5月号-

【コラム】剣道食で強くなる90 山田聡子 -2016年5月号-

一人暮らしをする学生さんや、単身赴任をする社会人の方にお勧めなのが自炊です。自炊は安い…

【コラム】こころの強化書89 矢野宏光 ‐2016年5月号-

【コラム】こころの強化書89 矢野宏光 ‐2016年5月号-

マクスウェル・マルツ博士は、医学的な臨床経験を通して、人間の脳にはひとたび目標を揚げると…

【コラム】市民剣士のトレーニング56 今有礼 -2016年5月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング56 今有礼 -2016年5月号-

腓腹筋(ふくらはぎ)の肉離れは、腓腹筋に強い負荷がかかり、その負荷に耐えきれないことで…

【コラム】剣道食で強くなる89 山田聡子 -2016年4月号-

【コラム】剣道食で強くなる89 山田聡子 -2016年4月号-

今回は女子、女性剣士の健康についてお伝えします。女性は男性と比較して一生懸命に稽古や…

【コラム】こころの強化書88 矢野宏光 ‐2016年4月号-

【コラム】こころの強化書88 矢野宏光 ‐2016年4月号-

「みんな、あの負けた悔しさを思い出せ!」「負けたくなかったら全力で戦うんだ!」試合直前…

【コラム】市民剣士のトレーニング55 今有礼 -2016年4月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング55 今有礼 -2016年4月号-

足部(足裏)には、土踏まずに代表されるアーチがあり、ランニングやジャンプ時などに足裏…

【コラム】剣道食で強くなる88 山田聡子 -2016年3月号-

【コラム】剣道食で強くなる88 山田聡子 -2016年3月号-

ここ数年は健康ブームで栄養の情報も氾濫しています。そんな中、よく聞かれるのが「牛乳は…

【コラム】こころの強化書87 矢野宏光 ‐2016年3月号-

【コラム】こころの強化書87 矢野宏光 ‐2016年3月号-

ラグビーワールドカップイングランド大会(2015)が閉幕しました。日本代表チームは…

【コラム】市民剣士のトレーニング54 今有礼 -2016年3月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング54 今有礼 -2016年3月号-

剣道で多いスポーツ傷害の一つとして、踵のケガがあげられます。踵のケガ(痛み)は、素足で…