2025年6月

【コラム】剣道食で強くなる102 山田聡子 -2017年6月号-

【コラム】剣道食で強くなる102 山田聡子 -2017年6月号-

新緑の季節となり、試合や昇段審査を控えた方も多いでしょう。十分な稽古とともに、食事・水分…

【コラム】こころの強化書100 矢野宏光 ‐2017年6月号-

【コラム】こころの強化書100 矢野宏光 ‐2017年6月号-

たとえ能力の高い選手だけが集まっても、選手相互のまとまり無くしては「チーム力」は高まり…

【コラム】市民剣士のトレーニング68 今有礼 -2017年6月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング68 今有礼 -2017年6月号-

貧血とは、血液中のヘモグロビン(注1)濃度が低下した状態のことをいいます。WHO(世界…

【レポート】第26回全国高等学校剣道選抜大会 春の一大決戦 -2017年6月号-

【レポート】第26回全国高等学校剣道選抜大会 春の一大決戦 -2017年6月号-

四半世紀の歴史を積み重ね、今回より「出場64校によるトーナメント戦」に生まれ変わった本大会…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第34話 -2017年6月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第34話 -2017年6月号-

本年も四ヵ月が経過しようとしています。毎日の行事と向き合いながら振り返ると、月日が過ぎる…

【連載】先師からの伝言 最終回 伝統文化と競技文化 事理一致の剣道を次世代に伝える -2017年6月号-

【連載】先師からの伝言 最終回 伝統文化と競技文化 事理一致の剣道を次世代に伝える -2017年6月号-

「十回の稽古経験より一回の試合経験」といわれることがあるように、緊迫した試合で気づかされる…

【特集】少年剣道の現場シリーズ4 子どもを伸ばすには足である -2017年6月号-

【特集】少年剣道の現場シリーズ4 子どもを伸ばすには足である -2017年6月号-

一眼二足三胆四力。少年剣道の強豪道場は子どもたちの足を鍛えている。足を伸ばせば剣道が伸びる…

【特集】新・剣道の技術 第28弾! 良い稽古、悪い稽古 -2017年6月号-

【特集】新・剣道の技術 第28弾! 良い稽古、悪い稽古 -2017年6月号-

良い稽古は身になるが、悪い稽古は身にならぬ。それでいいのか、あなたの稽古。貴重な時間を…

【表紙&インタビュー】伝統日本体育大学を率いる若き監督 古澤伸晃 -2017年6月号-

【表紙&インタビュー】伝統日本体育大学を率いる若き監督 古澤伸晃 -2017年6月号-

今、私は皇宮警察を退職し母校で監督をつとめています。指導者として、やるべき事、学ぶべき事…

【連載】師を語る母を語る 第百八十回 吉沼正治 -2017年6月号-

【連載】師を語る母を語る 第百八十回 吉沼正治 -2017年6月号-

私の現在の師、水田重則先生にご指導を受けるようになったのは私が四十九歳、八段受審まであと…

【連載】私の好きな言葉180 木暮浩明 -2017年6月号-

【連載】私の好きな言葉180 木暮浩明 -2017年6月号-

私の専門は合気道ですが、剣道の相手をおもいやる礼節と作法にはいつも心を打たれ、三男と…