毎週月曜日更新
今から六十年前、水戸市の山本市長が先頭に立ち、東武館小澤武館長が少年剣士百人を連れて…
大切な試合、昇段審査、仕事でのプレゼン、商談、彼女へのプロポーズ(冗談です)など、…
達人といわれる剣士の動きから気付かされることがあります。それは、一連の動きがよどみなく…
今回も熱中症についてです。今月号では、剣道着の着用が運動時の体温調整反応に及ぼす…
男子は不動の大将・山田選手を擁する九学が優勝候補の筆頭。彼らの史上初の四大大会制覇を…
私が剣道と巡り会ったのは、今から遡ること五十九年前の昭和三十年のこと。熊本県の八代…
今年の学生日本一を決める全日本学生剣道選手権大会を終え、我が家にたどり着いたら妻が…
昇段審査であなたは何を求められ、そしてどこを見られているのか。小笠原宗作範士による…
剣道は攻めて崩して勝って打つ。それには一つ、我は崩さず彼を攻め崩す。一つ、我を崩して…
今年の全日本学生選手権は宮川覚次選手(筑波大)以来14年ぶりに1年生が優勝した。…
私は、熊本県宇土市松山町という小さな町で、父幟、母久江、四人兄弟の長男として体重千…
ある日「その一言」という文に出会いました。それは「その一言で励まされ、その一言で夢を…
とても便利なコンビニエンスストア。どんどんと進化していき、最近ではおいしくて安価な…
江戸時代中期に肥前国鍋島藩士・山本常朝が「武士の心得」について口述した書物に「葉隠…
今回も引き続き熱中症についてです。前回のグラフ(学校の管理下における熱中症死亡事例…
大会1日目の女子東西対抗は10人制の3分3本勝負の勝ち抜き方式で執り行われた。北海道…
学生日本一を決する本大会。男子は昨年の玉竜旗での活躍が記憶に新しい梅ヶ谷翔三段…
世界剣道選手権大会にブラジル代表として5回出場した岸川ロベルト氏。昨年11月の八段…
今回で五十六回目を迎える関東実業団剣道大会。梅雨入り間もない、やや雨模様の六月八日…
梅雨の季節になり気分の優れない日が続きます。大学においては、教育実習期間に入り教員を…
合格と不合格の決定的な差は、日頃の剣道習慣にある。合格者はどのような意識で稽古に臨み…
これが高鍋進の稽古だ。あなたの記憶にあたらしいあの活躍。全日本選手権優勝(2回)…
今年4月、名古屋で行われた全日本選抜八段優勝大会(名古屋八段戦)にて、大澤規男教士…
私は、醬油の町として知られる千葉県野田市で生まれました。とにかく体を動かすのが好きで…
剣道は、礼節を重んじながら心身を鍛錬する奥深い武道であり、日々の稽古を通じて、単に…
もう夏はすぐそこ!今回は夏ストレスに打ち勝つコツをお伝えします。暑さで体がやられて…
「チョーキング(choking)」という言葉をご存じでしょうか?チョーキングとは直訳すると…
夏が近づき、稽古をするのがつらい時期になってきました。この時期の稽古で特に注意しな…
「百害あって一利なし」といわれて久しい喫煙であるが、いまだ剣道人で愛煙家がいるのも…
剣道もやるが勉強もする。勉強もするが剣道もやる。国立七大学(北海道大学・東北大学・…
「ブエノスアイレス午前零時」で第119回芥川賞を受賞した作家藤沢周氏は46歳で剣道を…
つい最近、卒業生を送り出しアッと言う間に新入生を迎え春爛漫の清々しい新学期を迎え…
剣道時代の新シリーズ「身体操作シリーズ」始動!理にかなった身体の動かし方に注目して…
4月中旬に行われた全日本選抜八段優勝大会で三位入賞、つづく下旬の全日本都道府県対抗…
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町。弥生時代の歴史を伝える吉野ヶ里遺跡で全国的に有名なこの町から…
私が生まれ育った日立市は茨城県の北部に位置しています。水戸黄門として広く知られている…