【特別企画】実業団日本一 西日本シティ銀行の実戦力を高める稽古 -2016年4月号-

【特別企画】実業団日本一 西日本シティ銀行の実戦力を高める稽古 -2016年4月号-

全日本実業団剣道大会で初優勝を飾った西日本シティ銀行。多忙を極める銀行業務の合間を縫い…

【表紙&インタビュー】甲斐勇太 -2016年4月号-

【表紙&インタビュー】甲斐勇太 -2016年4月号-

第58回全日本実業団剣道大会は、平成27年9月21日、日本武道館で開催された。遡ること…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第20話 -2016年4月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第20話 -2016年4月号-

平成二十八年は早くも二ヶ月が過ぎようとしています。誌友、剣友の皆さんは、春からの試合…

【特集】新・剣道の技術 第16弾! 昇段審査合格者の目的意識と稽古習慣 -2016年4月号-

【特集】新・剣道の技術 第16弾! 昇段審査合格者の目的意識と稽古習慣 -2016年4月号-

合格者には、合格する理由がある。合格者と不合格者を比べたら、見えてきたのは目的意識と…

【レポート】東日本大震災復興支援 第3回全日本選抜剣道七段選手権大会 -2016年4月号-

【レポート】東日本大震災復興支援 第3回全日本選抜剣道七段選手権大会 -2016年4月号-

“この大会を観ずして剣道を語るなかれ”今年で3回目を迎えた全日本選抜七段選手権大会…

【連載】師を語る母を語る 第百六十六回 伊藤明裕 -2016年4月号-

【連載】師を語る母を語る 第百六十六回 伊藤明裕 -2016年4月号-

私が剣道を始めたのは、小学校三年生(九歳)の時でした。始めたきっかけは、何人かの同級生…

【連載】私の好きな言葉166 伊澤豪人 -2016年4月号-

【連載】私の好きな言葉166 伊澤豪人 -2016年4月号-

この言葉(かふくもんなし ただひとのまねくところ)は私の黒い前髪が存在をしていた頃に…

【コラム】剣道食で強くなる88 山田聡子 -2016年3月号-

【コラム】剣道食で強くなる88 山田聡子 -2016年3月号-

ここ数年は健康ブームで栄養の情報も氾濫しています。そんな中、よく聞かれるのが「牛乳は…

【コラム】こころの強化書87 矢野宏光 ‐2016年3月号-

【コラム】こころの強化書87 矢野宏光 ‐2016年3月号-

ラグビーワールドカップイングランド大会(2015)が閉幕しました。日本代表チームは…

【コラム】市民剣士のトレーニング54 今有礼 -2016年3月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング54 今有礼 -2016年3月号-

剣道で多いスポーツ傷害の一つとして、踵のケガがあげられます。踵のケガ(痛み)は、素足で…

【特別企画】最強集団 筑波大学の稽古 2015 -2016年3月号-

【特別企画】最強集団 筑波大学の稽古 2015 -2016年3月号-

大学日本一に輝くこと12回。これまでに高鍋進(神奈川県警)や西村英久(熊本県警)などを…

【新春インタビュー】竹ノ内佑也 -2016年3月号-

【新春インタビュー】竹ノ内佑也 -2016年3月号-

取材は師走、竹ノ内選手は締切が直前にせまった卒業論文と格闘していた。竹ノ内選手得意の…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第19話 -2016年3月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第19話 -2016年3月号-

平成二十八年が始まり、早くも一カ月が経過しようとしています。剣道時代誌友の皆様、本年も…

【連載】先師からの伝言 第9回 基本を常に意識せよ できていると錯覚しているのが剣道の基本 -2016年3月号-

【連載】先師からの伝言 第9回 基本を常に意識せよ できていると錯覚しているのが剣道の基本 -2016年3月号-

秋の全国審査が終わりました。剣道界は冬場は鍛錬期間と位置づけ、基本に戻ることをながく…

【特別企画】剣道と難聴 -2016年3月号-

【特別企画】剣道と難聴 -2016年3月号-

剣道難聴は、長年稽古を続けてきた高齢者のものと考えられてきた。しかし、近年の調査では…

【特集】新・剣道の技術 第15弾! 基本稽古こそ最強への近道である -2016年3月号-

【特集】新・剣道の技術 第15弾! 基本稽古こそ最強への近道である -2016年3月号-

やっぱりあなたは基本稽古が足りない。これまで繰り返し提言してきたが、試合に勝利したい…

【第63回全日本剣道選手権大会準優勝インタビュー】勝見洋介 -2016年3月号-

【第63回全日本剣道選手権大会準優勝インタビュー】勝見洋介 -2016年3月号-

神奈川県警のエース、勝見洋介選手が全日本選手権の舞台で跳躍した。前回優勝の竹ノ内佑也…

【連載】師を語る母を語る 第百六十五回 葛目敬司 -2016年3月号-

【連載】師を語る母を語る 第百六十五回 葛目敬司 -2016年3月号-

高知学園高等学校(小・中・高・短大の一貫校で、中学より入学)に進学した時、友人に剣道部の…

【連載】私の好きな言葉165 卯木照邦 -2016年3月号-

【連載】私の好きな言葉165 卯木照邦 -2016年3月号-

「好きなように自由に生きたらいい」。禅宗の寺に生まれ商家に嫁いだ闊達な母は五人兄姉妹の…

【コラム】剣道食で強くなる87 山田聡子 -2016年2月号-

【コラム】剣道食で強くなる87 山田聡子 -2016年2月号-

年末年始を迎えて、新しい年をどのように過ごそうかと考えている人も多いのではないでしょうか…

【コラム】こころの強化書86 矢野宏光 ‐2016年2月号-

【コラム】こころの強化書86 矢野宏光 ‐2016年2月号-

「アンガーマネジメント」は、1970年代にアメリカで始まった「怒り」の感情をマネジメント…

【コラム】市民剣士のトレーニング53 今有礼 -2016年2月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング53 今有礼 -2016年2月号-

スポーツ活動によって起こるケガのことを「スポーツ傷害」と呼び、その中でも特定の部位に…

【ロングインタビュー】梅ケ谷翔 -2016年2月号-

【ロングインタビュー】梅ケ谷翔 -2016年2月号-

今、一番話題の剣士である。中央大学に入学してすぐさま大学日本一になり、20歳3ヶ月で…

【実録】最強九州学院の稽古 -2016年2月号-

【実録】最強九州学院の稽古 -2016年2月号-

前人未到の3年連続春夏連覇。いま、九州学院が歩む道は、その一歩が新たなる記録となる…

【連載】対談 小林英雄の「卒爾ながら…」第55回 警視庁 寺地里美 -2016年2月号-

【連載】対談 小林英雄の「卒爾ながら…」第55回 警視庁 寺地里美 -2016年2月号-

16年ぶりに全日本女子剣道選手権大会に出場した寺地里美教士は本大会で優勝2回。初出場は…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第18話 -2016年2月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第18話 -2016年2月号-

平成二十七年も師走の月が終わろうとしています。剣友・誌友の皆さんには、益々お元気で…

【連載】先師からの伝言 第8回 昇段審査に臨む 会場から歓声が上がる一本が打てたか -2016年2月号-

【連載】先師からの伝言 第8回 昇段審査に臨む 会場から歓声が上がる一本が打てたか -2016年2月号-

昇段審査は剣道人にとって大きな目標です。とくに六段、七段、そして八段審査は日本最難関の…

【特集】新・剣道の技術 第14弾! 乗る 乗られる 乗り返す -2016年2月号-

【特集】新・剣道の技術 第14弾! 乗る 乗られる 乗り返す -2016年2月号-

攻めて、乗って、崩して、打つ。乗るか、乗られるか。乗れば勝ち、乗られれば負け。剣道の…

【特集】西村英久大研究 -2016年2月号-

【特集】西村英久大研究 -2016年2月号-

平成27年(2015)全日本剣道選手権大会を制したのは西村英久五段(熊本)。26年度…

【連載】師を語る母を語る 第百六十四回 米元益雄 -2016年2月号-

【連載】師を語る母を語る 第百六十四回 米元益雄 -2016年2月号-

私は、昭和二十二年、今では千葉ニュータウンで有名になりました千葉県印西市に生まれ…

【連載】私の好きな言葉164 今津久雄 -2016年2月号-

【連載】私の好きな言葉164 今津久雄 -2016年2月号-

中学で剣道を始めて、清風高等学校(大阪)入学入部中寛和先生と出会い「否応なく」剣道に…

【コラム】剣道食で強くなる86 山田聡子 -2016年1月号-

【コラム】剣道食で強くなる86 山田聡子 -2016年1月号-

もう2015年も残り約1か月ですね。楽しい忘年会、新年会が続く人も多いのではないで…

【コラム】こころの強化書85 矢野宏光 ‐2016年1月号-

【コラム】こころの強化書85 矢野宏光 ‐2016年1月号-

前編(こころの強化書第84回)では、「怒り」がケガの治りまでも遅らせてしまうことを…

【コラム】市民剣士のトレーニング52 今有礼 -2016年1月号-

【コラム】市民剣士のトレーニング52 今有礼 -2016年1月号-

スポーツ活動で発生するケガのことを「スポーツ傷害」と呼び、その中でも特定の部位に…

【特集】新・剣道の技術 第13弾! 完全なる一本を打て -2016年1月号-

【特集】新・剣道の技術 第13弾! 完全なる一本を打て -2016年1月号-

惜しいと評されるが有効とは認められないあなたの打突。部位をとらえているのに一本に…

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第17話 -2016年1月号-

【剣談剣話】田原弘徳の面を取ってもとまらない 第17話 -2016年1月号-

今年も残すところあとわずか、私も全剣道加盟団体それぞれ様々な大会に関与し、大半を無事に…